福米東ひまわり保育園
壁面製作、完成~♪
更新日:2021年7月21日
3月といえば、お雛様!3クラスとも製作していたお雛様が完成したようです(^^)

まずは0歳児、たんぽぽ組さん。
レース地の丸型ペーパーを体にしたオシャレなお雛様です。
ペーパーに水性ペンで描画して、柄杓と扇には千代紙を糊で貼り付けて、お雛様の顔は目、鼻、口をシールで貼ってあります。ちっちゃなシールをちっちゃなお手々で台紙から剥がして貼っていましたよ。
お次は1歳児、こすもす組さん。足形のお雛様です。

立派な足形です(^^)
背景の屏風は、描画活動時に描いていたものですね。しかし足形がお雛様になるんですね~。この発想はなかったなぁ、と写真を撮りながら保育士のアイディアに感心。面白いです☆
最後は2歳児、ちゅうりっぷ組さんです。

折り紙製作で折っていたのは、お雛様の体でした。しっかり、折り目に指でごしごしアイロンかけて上手に折っていました。お雛様の顔も、目、鼻、口の位置がしっかりと描けています。
0歳児、1歳児、2歳児と、こうしてみると
一年間での製作物の進化具合が面白いですね。特に2歳児さんは手の発達は勿論、物を認識する力や製作する上での保育士の話を理解する力がついてきました。
年度末には一年間の製作物をおうちに持って帰りますので、ぜひお子さんとご覧になってくださいね(^^)
私も一年間、子どもたちの可愛い作品と保育士たちのアイディアに楽しませていただきました♪
新年度も楽しみです!
