福米東ひまわり保育園
オクラの種を収穫しました♪
更新日:2021年7月21日

プランターで育てていたオクラさん。
次から次へと実がなり収穫しては給食のメニューで登場してもらっていました。
そして時期が終わり、種になるまでしばらく放置。すると茶色く乾燥して先端から割れはじめ、中に黒い種が見えてきました。

収穫1回目は11月24日。
まずはオクラさんの観察です。
「茶色いね~」
「チクチクする~」
「何か入ってるよ~」

オクラの毛がチクチクとするので、どうやって種を取り出そうか…担任は考えました。
そうだ!オクラの先端を切ってヘタのところを持って…
さぁ、オクラを振って種は出てくるのか?!

ぽろ…、ぽろん…。
出ました、出ました。種がぽろぽろ。
公告の上に転がった種をみんなで拾い、無事収穫です。

そして迎えた2回目の収穫。
これで本当に最後のオクラさんです。
前回のオクラよりも、ちくちく感があったので今回は保育士がオクラを割いて種を取り出しました。
机の上に転がった種をみんなで拾います。

種の収穫、これにて完了です!
来年は、この種を使って栽培していきたいと思います。
上手くできるかな?
楽しみです(^^)